白髪染の頻度はどれぐらいが良いのでしょうか?
2週間…いや1週間もすれば生え際からの気になる白髪が。。。
頻度を高めるとどうしても髪・頭皮へのダメージが気になるし。
頭皮と髪のダメージは
頻繁に白髪染めをするのは良くないんですよね。
白髪染めが落ちるスピードは染め方やその後のヘアケアでも決まります。
白髪が目立ってしまう頻度は人それぞれでこめかみ部分、分け目からなどありますよね。
基本的に染める頻度は平均1ヶ月~2ヶ月に1回程度で良いと思います。
美容室や理容室ではダメージがあることを理解していますので、できる限り小ダメージで染まりあがるように調合やマスククリームなどで軽減しています。
目立ってきた部分だけ染めるという方法も小ダメージで済みます。
理美容室で白髪染めしても傷むの?
白髪染めをした事のある方の多くが感じていると思いますが
白髪染めをすると髪に艶がなくなりパサパサした指通りの悪い髪になってしまいます。
それは、理容室・美容室で施術しても同じです。
白髪染めの仕組みとして、薬剤でキューティクルを開いて髪の内部まで化学染料を浸透させるので傷みます。
そして、髪の水分も一緒に出て行ってしまうために切れ毛や枝毛の原因になり
そしてだんだんパサつきや軋みが気になるダメージヘアに変化していってしまうのです。
これは、カラー後のトリートメントをしっかりすることで痛みを軽減することはできますので
良いトリートメントを見つけることが重要ですね。
テクニック的には
地肌に負担がかからないゼロテクという根本までしっかり染めるけど地肌には付けないという技術もあります。
ただサロンでのカラー後、カラー専用シャンプーやスパなどで良い頭皮環境に戻すこともとても大事な事だと思います。
白髪ができる原因はストレスや睡眠不足、紫外線の浴びすぎ、喫煙、加齢などたくさんあります
これらの原因を解消していく事も白髪を目立たなくさせる1つの方法です