サロンワーク後は大阪「寺田町」へ
今期も【新石鹸の会】に参加させて頂きます。
『石鹸の会』は
仕事終わりの疲れた頭でも楽しく、優しく入って、難しい言葉より、実際に後輩に説明できる身近な言葉で勉強できる会です。
いつもありがとうございます。
PDCA
僕たちが運営を学んだ時の主流の考え方が
PLAN
DO
CHECK→CHASE
ACTION
今の時代は
DCAP
順番が違うだけだけど
時代にあったやり方を知って実行する
スピードが重要なやり方ですね
キーワードを深掘りする
スタッフとの共通言語はたくさんあります
リーダーが出す指示のキーワードでも
リーダーだけが共通していると
勘違いしてたら
ケアできませんよね
当たり前だと思うようなキーワードも
必要だと感じたら
再確認を兼ねて
【深掘りする】【共有する】
とても大切なことですよね
常に意識をアップデートすること
もう何年も参加させていただいていますが
感じていることを
一緒に学ばせていただいている
ラッシュオーナーの久利さんに再確認頂きました
常に新しい何か…
それは
伝え方だったり
言葉だったり
考え方だったり
自分の思考をアップデートするためには
【学び】という行動
学んでからの【行動】
は欠かせないと思っています
今日も
たくさんの気づきをありがとうございました