- 2018.11.27
- 勝手言,
ポジティブな計画とネガティブな分析、そしてポジティブに行動!
宝塚店の大西、今津店の磯本と 来年度のサロン行動計画書を作成しています 計画 サロン行動計画がしっかりしていないと 何をしたら良いか どこに向かっていくのか 確認したい時に立ち戻るところがありません […]
chikashiyamamoto.net 『カタメのブログ*カタメディア& 釣りブログ*イカメディア』☆GRANDグループ教育統括MG【山本 近史】の好き勝手言い放題Blog。プライベートから対人スキルアップのPointにも気づけるちょっとかためのBlog☆《仕事》ヘアスタイリスト《役職》グランドグループ教育統括マネージャー☆関西エギングチームTEAM SQUID WORTH with kiss meで活動中☆《趣味》エギング 第二期三期DUELサポーター
宝塚店の大西、今津店の磯本と 来年度のサロン行動計画書を作成しています 計画 サロン行動計画がしっかりしていないと 何をしたら良いか どこに向かっていくのか 確認したい時に立ち戻るところがありません […]
同じ会社でも店舗が違うと教育思考が微妙に違ってくる 「微妙な違い」が最終的に「大きな違い」になってしまうんですよね 教育セッション 本日は 自分が会議リーダーを務める 教育セッションでした 今日のテー […]
目標にむかって行動するのに必要なことは沢山あります 特にサロンの中で、チームとして重要なのが協調性 誰にでも協力し、多少は自分のマイナスとなっても受け入れる気持ちの余裕が必要です。。。 周りに合わせて […]
技術職・・・若手時代は技術がない。 技術を習得するために【修行】するわけです。 専門学校を首席で卒業しようが、サロンに就職すれば1年生、若手、新入社員。 技術は外部に習いに行くのか?といえば・・・技術 […]
先輩になればなるほど仕事は楽しくもなるが大変にもなりますよね・・・ 先輩になればなるほど仕事は楽しくもなりますが、大変にもなることを自覚する 仕事には職域と職責と言う言葉があります 職域とは職業や職務 […]
何事も順調なら不安も少なく、仕事やプライベートは充実していきますよね。 でも、そんな順調な時は少ないはずです。 思いがけなかったことや、突発的な事はすぐに対処していかなければなりません。 対処が遅れる […]
物事の捉え方は人それぞれにあるは、何度も言っている言葉 直訳すると自分の常識と他人の常識は違う。 でも違う捉え方も少しは重なっている事があるはずなんです。 その重なる範囲は物事の共有で拡大することがで […]
お客様を増やしたい。 それには新規客を集客しリピーターになってもらわないといけません まずは失客させないことを考える 失客させないことが最優先ですが同時に新規客をリピーターにしていくことも重要ですよね […]
はい!口角上げて、印象良くして、周りにも良い雰囲気を感じてもらいましょう! いやいや、引きつった口角上げて、何が印象良くしましょう!だ? なかなか無理だってば。。。 では、何ができてて、何が出来ていな […]
サロンワークにおいても プライベートにおいても いろいろな事に直面しますよね すべては自分の成長の為に・・・ 人生山あり谷あり 谷の真っ只中にいたらどうしますか? 谷の真っ只中ではなくても、何かしらの […]