弱みは自分がよく知っています
でも自分の強みって意外とわかってなくて
強みを発揮できないことが多いようです
強み弱みって自分の性格的なことではなくて
長所短所でもない
意外と知らない自分の強み
自分の強みを意識しながら仕事に取り組めむことによって
強みを効果的に発揮できたり
より鍛えたりすることができますよね
自分の強みを知ることがとても大切ですが
自分では強みだと思っていることが
周りから見るとそれほど評価されないことがあったり
逆に『自分には強みがない』と思い込んでいる人が
他の人には無い強みを持っていることもあるんですよね
だから自分の強みをしっかりとわかっていてもらいたい
そんな自分の「強み」を知るためには
*課題や目標の設定から結果を出すまでの過程を見直すこと
*目標に向けて、自分なりにどんな「作戦」を立てたか
*具体的にどんな行動をしたのか
*どんな人とどのようにコミュニケーションをとったか
*うまくいかない時その原因をどう分析し、どう行動を変えたか
*トラブルやアクシデントをどのように乗り越えたか
同時に課題や目標を設定したスタッフ達と共有してみましょう
そして自分とそのスタッフ達との
・過程の違い
・意見のズレ
・想いの注ぎ方
などを確認して自分との違いに気づきます
今度はそれを
*受け入れたり
*意見交換したり
*説得したり
*納得させられたり
自分との違いに興味を持って意見交換し気持ちの視野を広げる
その流れの中で自分の強みが明確になってくるはずです
抜き出た強みがあれば良いとも限りません
ただ、まずは自分の強みを知ることが一番なんですよね
そして
その強みが効果的に発揮される時
その強みが鍛えられる時
それは現場にしかない
【課題も現場にあって成長も現場にある】
ということなんですよね
しっかりと物事に向き合って今の課題と成長をつかみましょう