何事も順調なら不安も少なく、仕事やプライベートは充実していきますよね。
でも、そんな順調な時は少ないはずです。
思いがけなかったことや、突発的な事はすぐに対処していかなければなりません。
対処が遅れるとそれだけ膨大な仕事量になりますから、できる限り素早い対処を心掛けたいものです。
一つの不安が他へも伝染してしまっている
仕事への不安とプライベートの悩み
それは仕事での意思決定にも影響してきます
先ほどの対処が遅れるというのも
気づいてたものの意思決定に迷いが出るカタチで遅れてしまう
仕事がプライベートに、プライベートが仕事に影響する事はよくありますよね
でも「プライベートはプライベート、仕事は仕事」と分けておくことはなかなかできないものです
不安になると
新しいことや変化を拒むようになってしまい
うまく決断もできなくなります
問題点を課題点を見極めるには
様々なシーンにおいて問題点や課題点の壁に阻まれます
問題点や課題点が具体的に明確であればすぐに打開策がみつかりますよね
もし問題点や課題点が曖昧で悩む負のスパイラル化してしまった時は悩むのではなく問題点を見つけること
- 問題点がわからないから
- 修正点がわからないから
『悩む』
悩み=問題点がわからない
悩むことで自分が強くなる事は多々あります
でもそれは問題が修正してこそ・・・
絡まった紐を一度に解こうとすると余計に絡みます
少しずつ絡まった先から絡まり出した元を辿ればきれいに解けますよね
団子状態になった大元を一気に解こうとしても無理があります
問題点を何度も修正しても何も変化が見られない場合、元を辿ってみることが解決方法の近道かもしれません