人間性を向上させたい人は大勢いて
今の時代
ネットで学習教材なんてたくさんあります
カットの勉強したければYouTubeで検索
薬剤を知りたければGoogleで検索すればスグわかる
もっと詳しく知りたければ
誰かが詳しくblogにまとめていたり
オンラインサロンなど、遠く離れていてもネット上で密に学べるシステムもある
だから
1人でもちゃんと成長します
自分の問題は人との接点から始まる
1人でもちゃんと成長しますよ
上辺だけの人間性もそれなりに向上するんですけどね
とても大切な『人としての根っこの部分』
それはリアルな人間関係での実践教育
それに限ります
理由は簡単
人間関係の難しさは「気持ちの問題」で
人間関係が上手くいっていない時は
「相手が何を考えているか、わからない」から
わからない=気持ちを知りたい
相手の気持ちを知りたいときに
自分の気持ちを差し置いて相手の気持ちばかり気にしてしまう人
そんな人は人間関係から離れたくなってしまいます
自分の思い通りにならないですからね
「相手が悪い」「こっちの気持ちも知らないで」なんて言い出したらもう最悪ですよ
第一に、、、最優先で自分の気持ちを理解して欲しいなんて相手に見透かされちゃいます
先輩でも例え後輩でも。。。
「相手を変えたいならまずは自分から」
なんてのは、よく聞きます
まずは相手の気持ちを自分から思って聞いて
それから自分の気持ちを伝える
相手の気持ちを想わないから心のバリアを貼られます
そういった努力の先には成功じゃなくて成長があります
努力≠成功
努力=成長
成長したら
自然と相手の気持ちを考えてて
相手の立場にたって物事を捉えることができます
それは
「人が人を育てる」
ということなんですね