- 2019.07.30
- マネジメント,
人間力を高めることはなぜ大切なのだろう?
新入生スタッフのみんなと 数ヶ月に一度セッションしています 今日は 人間力を高めることはなぜ大切なのか? そんな話をしていきました なぜ大切なのか? 人間力を高めることはなぜ大切なのか? 新入社員に限 […]
chikashiyamamoto.net 『カタメのブログ*カタメディア& 釣りブログ*イカメディア』☆GRANDグループ教育統括MG【山本 近史】の好き勝手言い放題Blog。プライベートから対人スキルアップのPointにも気づけるちょっとかためのBlog☆《仕事》ヘアスタイリスト《役職》グランドグループ教育統括マネージャー☆関西エギングチームTEAM SQUID WORTH with kiss meで活動中☆《趣味》エギング 第二期三期DUELサポーター
新入生スタッフのみんなと 数ヶ月に一度セッションしています 今日は 人間力を高めることはなぜ大切なのか? そんな話をしていきました なぜ大切なのか? 人間力を高めることはなぜ大切なのか? 新入社員に限 […]
技術を共有する勉強会 技術を習得する勉強会 技術をさらに磨く勉強会 感性を共有する勉強会 感性を照らし合わす勉強会 勉強会には沢山の意味合いがあります 技術に焦点を合わす勉強会は やはり反復が基本にな […]
サロン定休日に スタッフ集まりましたー 大蔵海岸ZAZAZAでBBQ スタッフもスタッフ家族も 夏を満喫ですね まずはお米を飯盒で炊いて そして肉焼いて ここにお酒があるから最高でーす 肉サイコー ス […]
今日はサロンスタッフとBBQ 朝からちゃくちゃくと 準備中 BBQのblogはまた改めて…
ポジションによって意識が違う事も事実です ポジションによって何を意識するのかもとても大切になりますよね 【アシスタントを使い出した売上70万円~のスタイリスト意識】 技術売上が70万円をoverしたぐ […]
物事の捉え方は人それぞれにあるは 何度も言っている言葉 直訳すると自分の常識と他人の常識は違う でも違う捉え方も少しは重なっている事があるはずなんです その重なる範囲は物事の共有で拡大することができま […]
アシスタントって悩んでも悩んでも心折れず 毎日毎日頑張ってますよね(もちろんスタイリストも店長も頑張っています) アシスタントは必然的にアシスタント自信よりも年上を接客するようになってきています 年上 […]
【相手を知り、己を知れば、百戦あやうからず】 相手(向き合っているもの)と、己(自分自身)について しっかりと理解をしていれば あなたはしっかりと成果を上げられますよ ということなんですが、、、 自己 […]
ただ毎日を繰り返してばかりだと思うと・・・ 気持ちも萎えてしまいがちですよね でも実はその毎日には 自分にとって新鮮で斬新なこともたくさんあります 積み重ねと繰り返しは違う その経験を今までの自分の物 […]
技術をだけを信頼してもらって担当させていただいていることはあり得ないんですよね 技術に自信がある 技術に自信があるから提案もできるし、修正、改善もできる、何より自信をもって対応できますよね それは確か […]