ポジションによって意識が違う事も事実です
ポジションによって何を意識するのかもとても大切になりますよね
【アシスタントを使い出した売上70万円~のスタイリスト意識】
技術売上が70万円をoverしたぐらいからアシスタントがつく事が多いと思いですよね
アシスタントを単なるお手伝いさんと勘違いして任せていると大変な事になります
アシスタントを使い出した売上70万円~のスタイリスト意識で先ず大切なのはアシスタントとの連携
アシスタントに任せ過ぎない事が大前提の話ですが・・・アシスタント施術中やパーマ、カラーなどの待ち時間には必ずスタイリストがお声かけをする事です
責任担当者はスタイリスト!
アシスタントが指示通りにしてくれていても担当スタイリストのあなたに全ての責任
その指示ですが
もしかするとアシスタントが付きたてのスタイリストはお客様に担当スタイリスト以外の施術者が施術をする事が初めての場合もあります
そういう時はアシスタントへの指示はより細く行うのがBest
その指示をお客様が聞こえる所でお客様が気になるところスタイリストが気をつけるところ、アシスタントが理解しやすい指示を心掛けるとMust
100万円を超えてくるとアシスタントに責任をしっかりと持たせて、アシスタントが仕切れる仕事を作り出す事が必要ですね
お客様の細部まで目を行き届かせてお客様にはご満足、感動して頂くためにはとても大切な事
ポジションによって目線が変わり意識が変わっていくものです