指摘して頂いた事や注意してもらった事、覚えていますか?
その指摘や注意・・・この先、また繰り返してしまうと取り返しがつかない事になる恐れがある仕事だって事
それ、分かってる?
指摘や注意の本質理解すること
今日の出来事を思い返せばどんな指摘をもらえたか
どんな事で注意してもらえたかおぼえていますよね
その指摘や注意は自分に気づきを与えてくれるきっかけかもしれません
これからの、いつかの仕事に繋がるものなんですよね
掃除ひとつでも仕事に繋がります
ただの拭き掃除だと思っていたら大間違い
「掃除しに会社に行くわけじゃない」けど
どこに行っても掃除や片付けができるように
なんですよね
自分の所も掃除できなくて他のところできるわけないやん、、、って自分もよく言われました
「四角い所を丸く掃除するな」
これ、名言ですよ
一生忘れられない…
掃除の本質ってキレイにすることです
当たり前の事なんですが掃除をやらされているのなら無駄に時間も掛かるし、キレイにならないのが掃除
汚れていることを見て見ぬフリをせず
積極的に汚れに気づくことができれば
それは仲間のことに関心を寄せることにも繋がる
少しの変化にも気づけることにも繋がるんですよね
きっちりした仕事、繊細な技術を覚えることは、掃除がちゃんとデキることから繋がっている
いろんな指摘や注意、ちょっとした掃除でさえも
これからの大きな仕事に繋がっていくことを理解しておきたいところですね