朝からセミナーに参加させていただいております
オールドタイプからニュータイプ
正解を探す→問題を探す
予測する→構想する
生産性を上げる→遊びを盛り込む
ルールに従う→自らの道徳観に従う
1つの組織に留まる→組織間を越境する
念密に計画し実行する→とりあえず試す
奪い、独占する→与え、共有する
経験に頼る→学習能力に頼る
これは講師の坂口さんが共感した良本の一部を抜粋
たしかに!
という気づきをたくさん頂きました
環境に適応できる会社が生き残っていきますよね
よくわかります
自分の立ち位置でできるところを精査して
自社に置き換えて吸収できることはしっかりと落とし込みたい
それには同じ温度で共有できる体勢つくり…「慣らし」が重要だと思っています
あ、これが古い考えなのかもしれませんね
さて、帰ってサロンワークしまーす
ありがとうございました!