ほぼmen’s視線で薄毛、禿げを調べてみた
◇寝不足は薄毛の原因
寝不足になると交感神経が優位になり男性ホルモンが増加するから
髪の毛が作られる毛母細胞を活発にするのが成長ホルモン。その成長ホルモンが最も多く分泌される時間帯が午後10時〜午前2時。その時間に起きていたら成長ホルモンが分泌されず毛母細胞が活性化されない。
__独り言________
ということは、夜勤の人たちは絶望的だな。。。
◇偏った食生活
髪の毛に必要な栄養は髪の主成分タンパク質、ビタミンE、Aは頭皮の血行を良くする。亜鉛も髪には必要な栄養分。
偏った食生活って、ファーストフードとか肉系大好きな人?要は脂質をよく摂るってこと。脂質を摂りすぎると血行が悪くなって毛穴が詰まる。
__独り言______
そうさ、肉大好きな俺は覚悟してるぜっ(涙)
ファーストフードよく食べてたし(汗)
◇スケベは禿げる⁉︎(men’sのみ)
聞いたことありませんか?この都市伝説。
これは、亜鉛も大切って書きましたが、
新たに精子を作る時に亜鉛を消費するそうですよ!【新たに精子をつくる時にですよ】
なので都市伝説もまんざらではなさそう
__独り言______
少子化問題に取り組んだら、、、(冷汗)
◇タバコとストレス
血管を収縮させてしまうため、栄養が十分に供給されません。一酸化炭素には血液が酸素を運ぶのを妨げる働きもありますからね。
そしてストレス。自律神経系のお話ですよね。内臓機能も低下したらタンパク質や亜鉛も吸収しきれなくなります。
__独り言____
日本のストレス社会。ストレス発散でタバコ吸って、、、っていったい。
______________
_
_
まずは
【寝不足は薄毛の原因と偏った食生活】
これをみてほしい!(Yahoo!知恵袋)↓↓
【こういう時に役立つ、Yahoo知恵袋】
でもね、安心してください!
髪はその時間以外でも、寝ている間に育ちますから。睡眠は大切です。
【スケベは禿げる⁉︎】(men’sのみ)
それは気にしていないのでは??
安心してください。
よほどのスケベLevelの話だと思います。もしそうなら子供の数と薄毛の数 。。
【タバコとストレス】
タバコもよくない。けど、、、
人によりけりか。
ストレスもよくない。けど、ストレスで禿げるならその前に体調崩すと思う。
ほんとに安心できません。
ストレス発散でタバコの本数増えるのは違った意味で危険だと思います。
寝不足、偏食などその他の原因は全て間違いではありません。むしろ、統計的にも医学的にもそうだと思います。
だから、人それぞれで摂取量も影響も変化するんだと思います。それどころか、遺伝的なDNAも相当、関係してると思います!
ってありきたりな締め方では終わりませんよ!
専門職ならではの分析!
(個人的分析なので好き勝手言いますが、批判、中傷はコメント欄に優しくお願います)
頭皮の硬さ、柔らかさは薄毛などに関係していると思います。のべ約50000人からの個人的データです。
薄毛だから硬いのか、硬かったら薄毛になっていくのかは、わかりません。すみません。
が、柔らかい頭皮の人で薄毛に悩んでいることはあまりない!(円形脱毛などは別の原因)
そして、HEADマッサージで頭皮は柔らかくなります。叩く、ツボを押す、指圧、頭の周りから頭頂部に押し上げるようにマッサージします。男性にも女性にも効果あります。
下にたるんだ頭皮(皮膚)を戻してあげると柔らかくなります。
力を入れすぎ、急にやってもダメです。
毎日少しずつケアして下さい。
育毛シャンプーや、育毛トニックも高ければ良いのか?っていうのには疑問ありです。
それはまた今度!ではm(_ _)m