あなたはどっちのモノサシを使っているでしょうか・・・
「サロンワークで経験すること」は物事を捉えるための
“モノサシ”(感覚や考え方)が必要ですよね
そして、成長する捉え方の秘訣として『良いモノサシを使うこと』が必要になります。
・成長できないモノサシは非常に複雑、難解なものに対し
・成長できるモノサシは非常に単純、明快である
という違いがあります。
『どっちのモノサシを選んでいるか』で
スタッフが成長でき
仕事人として成功できるかどうか
それが決定付けられているというのが現実
そのモノサシは本当は一つだけでそれに自我や自分中心の気持ちが入ってきて・・・
そうなるとそのモノサシは複雑で使いにくいモノサシになってしまうのです
シンプルなモノサシでイイ
自分のモノサシが複雑だと感じるなら
経験する事を捉えるのに
シンプルなモノサシに変えればOK
ということ
これまで全く素直になれなかった人が「ある時」をきっかけに受け入れられる様になった事がいくつもあります
それは気持ちのどこかにある・・・自我をコントロールできた時です
自我を捨てる事はできませんのでコントロールする術を知るためにシンプルなモノサシを使うということは
とても大切で必要なことなんですね