せっかく積み上げてきたモノ
ひとつひとつ大切にしてきたコト
仕事には人と人の繋がりが必ずあります
最後でブレたら全部ひっくり返る
今まで積み上げてきたモノが一瞬でひっくり返るコトがあります
今までちゃんとしてたからこそひっくり返るモノがあります
最後の最後、その判断が正しいのかどうか
それを見切るために土台をしっかり創ってきたはずなのに勿体ない
技術でも同じ
プロセスはちゃんとしてても
フィニッシュワークでブレちゃったら
せっかくの良い仕事も台無し
何かに気を取られて大切なコト、大切なモノを見失った状態なんですよね
そんな時は大抵、自分のことを中心に考えた結果
自分中心の考え方が悪いとは思わないんですけどね
ちゃんと順序立てて、物事に一本だけスジを通す
それが人と人の繋がりを強くしていくんです
社会人年数なんて関係ありません
自分がすること、人にされますよ
人にされてイヤのことは、自分からやりません
人と人の絆ってそうやって出来上がっていくんですよね