頭の中を整理整頓できる【新石鹸の会】に参加させて頂きました。
『石鹸の会』は仕事終わりの疲れた頭に楽しく優しく入って難しい言葉より後輩にも説明できる身近な言葉で勉強できる会です。
コロナ禍中はzoomでの勉強会です、石鹸の会の本当の学びは明日からのサロンワークにあります。
今回から次回までの約1ヶ月間のサロンワークが大切ということ!
その為に宿題もあります。
営業、目標管理
今日のテーマは「営業管理と目標管理、売上計画の建て方と追跡」
目標という言葉は聴きなれて、言い慣れて、よく使う言葉ですが目標を達成するための日々の「管理」という言葉には少し嫌気があります
ちょっとした言葉の違いなのですが
「管理するように」と言われると少し後ろ向きになりそうですが
管理→ケア
「ケアしておくように」と言われると前向きになれます
管理される方もケアしてもらうという方が協力的に感じますよね
目標をたてることも、もちろん大切ですが
ケアすることが目標には重要なのです
中継地点
だから中継地点がキーポイント
掲げた目標に対してヤル気マンマンでも、中盤以降目標意識継続できているスタッフはなかなかいません
それはやる気が無いわけじゃなくて目標に対して追跡できていないんですね
そのケアができていない
放ったらかしではダメ…
目標を見える化して追跡すること、ケアすることもとても大切なことなんですね
1週間毎、10日毎、中間地点での確認、月の中盤での再確認
そのルーティンがとても大切なんです
リアルなサロンワークのお話も聞かせて下さいました
その神崎店長のお話、レベル高っ!
その意識が行動に繋がっているからこそのお話に聞き入ってしましました
さすがですね!
ありがとうございました
今日も沢山の気づきをいただきましたよ
頭の中の整理ができて良かったです
いつも一緒に参加させていただいている
村上氏も、今日のお話はささりました!と
キレキレの感想聞かせて下さいましたよ
村上氏?
なにしてんの?笑↓
真面目に受講しなさい!