先日の釣納タイラバ釣行
事前情報的にも
やはり
冬のタイラバ…
鯛はいるものの
どう口を使わせるか
カラーなのかウエイトなのか
巻きスピード?レンジ?リアクション?
フィネス、ライン、リーダー?
などなど
どれが正解かわかりませんね
この日の朝マズメ
船内1枚だけで見事にスルー
朝9時を過ぎるまで冬タイラバの洗礼を浴びて
ようやくアタリが!
慎重にやり取りしてGET
松尾スペシャルのミドリでした!
(海苔パターンか!?)
そこからショートバイトも
乗り切らず
長めの針設定に変更
そして
松岡スペシャルの
7:3バランス設定に変更
これが効いて
連続HIT!
その後は
ミドリではアタリが
無くなって
オレンジがヒットカラーに
相変わらず
長めの針
片方長め7:3タイラバ
に好反応
終わってれば
何とか
4枚GETで

難しい冬のタイラバですが
攻略し甲斐がありますね
また次試したいこともあって
冬のタイラバも楽しいですよ
tackle data
Rod: DAIWA 紅牙EX AGS 68HB SMT
Reel:DAIWA SALTIGA IC 100P-DH
Line:SUNLINE PE JIGGER 0.6号
Leader: SUNLINE FC 5.0号