【山本 近史】はこんな人です。
神戸理美容専門学校在学中から父親の知り合いの散髪屋さんでアルバイト。
卒業後本格的にその散髪屋さんに就職、がしかし…アルバイト時とお給料が変わらなかったので辞めちゃいました。その時20歳。色々と若かった。。。
そして、グランド理美容師株式会社に途中入社、京都メンズ店に配属。理容経験はあったものの、シャンプーから技術を見直す。
そして26歳で京都メンズ店店長就任。
30歳に近づく頃、メンズ技術には自信があったものの「自分が出来るメンズ技術なんて理美容界の技術のほんの少しだけ。もっとたくさんの技術をみてみたい、覚えたい」と感じていた時、阪神今津店の転勤が決まる。
頭ではわかっていたものの、やはり今津店で自分の技術力の低さ・幅狭さを痛感し、悪戦苦闘の日々が続いた。
自分でも30歳から32歳は山本史上最高に練習したと自負する2年間。。。
そして、32歳の時にメンズ・レディース技術、そして教育力を認められ、教育統括マネージャーに就任。
その後宝塚南口店に転勤、現在に至る。
教育統括マネージャーとしては
「メンズ技術をしっかり教えたい。メンズ技術からレディース技術を覚えるコツや視点をわかりやすくレクチャーしたい。」
といった自身の経験をもとに、現在は新たなメンズ・レディース技術講習会などを立ち上げ「スタッフが育つ環境づくり」を目指しながら自社技術スケジュールを管理している。
3年以上運営中の個人ブログchikashi1977.comは、社会にある人間関係を和らげるためのメンタルマネジメント系ブログでかためメディア、『カタメディア』と称して運営。主要検索メディアで検索1位になっている。
同時に次はchikashiyamamoto.netを運営、理髪師目線からのBarber&Beauty CONTENTをテーマとした『KAMI BLOG』をスタートさせた。
プライベートでは釣りにサッカーにフットサルを趣味とし、サッカーは20年以上続く草サッカーリーグ『Monday League』に20年以上所属、今はそのMonday Laegueのチェアマンとしてもスケジュール管理している。