duel吉田さんテスト釣行に同行させていただきました!

イカメタルのアタリとは?
イカメタルは常に糸が張っている状態のため、アタリはほとんどが竿先に現れます
そのアタリを取るのが難しく、悩んでいる人は下記のこのやり方をまずは試してみて下さい!
釣れているタナ(深さ)までフォールさせたら
①大きく上下に誘う
この時の意識は下げる時のスピード!誘いなので上下させた幅はノーテンションで鉛スッテの重さでスッと落ちるイメージがベスト
②2回目や3回目の下げる時に誘いから触らせる意識。この時はティップで鉛スッテの重さを感じながら自分でフォールスピードをコントロールすることが大切です。
この②の触らせるフォールスピードでティップの違和感(浮き上がるアタリや押さえ込むあたり)があれば合わせます。
①で自然なフォールを感じることで②の違和感には気づきやすくなると思います。
その他色々なアタリが出ますが、突然の何気ないアタリは慣れた人や上手い人は対応できます。
①や②の意識をして、アタリに対して構えることでチャンスをモノにしやすくなりますよね!
海の状況でも変わりますが
まずはタナを見極める事
そして状況に合わせる事
イカメタルで釣果を伸ばしたい時は
ぜひ試してみて下さいね!

