2022、初釣りは加古川ビッグファイターさんにお世話になりジギング!
初売りで買い揃えたタックルでいざ勝負でした
初釣りなので
目標は、、、ボウズじゃなければヨシ!
メンバーは小仁氏とU氏と後輩大西
メンバー全員安打で楽しければ尚良し!
水温低下
水温12℃です…
12月は16℃近くあった水温
年末から年明けにかけて
水温低下がつづいて当日は12℃…
この状況は青物に限らず厳しくなります
水温変化って
1℃の変化は、人間で言う10℃ぐらいの変化に匹敵するほど…といわれています
そりゃ良くも悪くも活性に変化がありますよね
そしてもっと水温低下が進めば
青物系は明石周辺から抜けちゃうと言います
でもそこには狙いのターゲットがまだ居るんですよね
テクニカルフィッシング
何とか口を使わせようとテクニカルな釣りに没頭
考える釣りは基本的に好きです
ガンガン釣れる状況も楽しいですが
いかに1匹を釣るか!?それも醍醐味!
そして試行錯誤のうえ
何とかハマチをゲット

小仁氏もさすがのGET

オフショアジギング初挑戦のU氏もハマチGET
釣り方、釣れた時の誘いは
着底後1シャクリ
早巻き
ショートピッチジャーク
でHITあり
活性低いときに
早巻き?
ショートピッチジャーク?
だったのですが
それが当たる瞬間があるからまたおもしろいんですよね

水温低下で難しくなっていますがそこは攻略し甲斐があります
ラストに!!
中々渋い状況でしたが
ラストビッグファイターの中川船長が
メジロ狙いで流す筋変え!
「なんとか頑張ってよ~」と応援アナウンス!!
いつもありがとうございます
こんな時に不思議と釣るのが後輩の大西さん
タイラバでもラストのラストに大鯛釣ったり
エギング でも何かしらやりよる(笑)
今回の船内竿頭は7匹、あとは全員2〜3匹程度
大西さん、ハマチ1匹のみで「こんなはずじゃなかった…」と少し思い違いの落ち込み具合(笑)
そのラストの流しで…
やはり、船内アタリなく
中川船長の「ストップフィッシング!」のアナウンスがあるかなーと思った時
大西さん1人ロッドをブチ曲げてるやないですか!?
で、でかい!!
そして上がってきた青物は

今日一本も上がらなかったサイズのメジロ!!
さすがやなー
楽しかったやろ?って聞いたら
「疲れました…」
って言ってました(笑)
結局同行メンバー全員安打の
山本 ハマチ×3
小仁氏 ハマチ×3
U氏 ハマチ×2
大西 ハマチ×1 メジロ×1
今年も楽しんで行きましょう