明石タイラバの重さヘッドサイズ、釣果を伸ばすために

明石タイラバの重さヘッドサイズ、釣果を伸ばすために

明石界隈でのタイラバといえば、明石海峡大橋を眺めながらや明石海峡大橋下を通ってポイントまで移動など、タイラバのワクワクと非日常的な景色を見ながら釣りができるとあって人気ですね!

そんな明石でのタイラバではどんな重さ、ヘッドサイズが適しているのでしょうか?

前もって準備する中でヘッドは数種類の重さが必要ですので、ここで紹介させていただきます。

明石海峡大橋周辺の海はどんな状況?

明石海峡周辺の潮はとても早く一見タイラバには不向きな状況とも言えます。そしてタイラバポイントの海底はシャローエリア20数メートル〜深くても80メートル前後と他の海域より深すぎないポイントでタイラバをすることが多いです。

そしてその潮は大潮時の流速は最大7ノット を超えます。その中の1ノット前後のポイントでタイラバをしますが、時にはドテラ流しの釣り方で2ノットを超えたりします。

海底の状態は鯛が好む磯のような起伏が激しい場所が多く、着底即巻き上げのタッチ&ゴーが求められます。

その為まずは着底を理解する事、着底がわかるウエイトにする事が大切になってきます。

重さは基本45g〜80g

明石タイラバで準備しておくべきヘッドの重さは45g〜80gを中心に。鉛とタングステンがありますが、タングステンを。タングステンの方がフォールが速く、底を取りやすい。そして仕掛けをコンパクトにまとめる方が釣果が伸びる傾向にあります。

初めて明石にタイラバをやりに行く際のタックルボックスには…45g×2つ、60g×2つ、80g×2つ、計6つ入れておけば安心でしょう。少し余裕がある場合、100gも1つ、そして60gと80gは多めにあればもっと安心です。

Amazon公式サイトで探す

流れが早かったりドテラで船が流れている場合は底取りが分からずにズル引きしてしまうと根掛かりの原因、ヘッドを紛失してしまう可能性があるので余分に持っていきましょう。

ヘッドのカラーは色々販売されていますが無塗装でも問題ありません。ネットで買えるようなお値打ちなタイラバ用タングステンヘッドでも十分です。

釣果を伸ばすために

ポイントの水深や潮の速さによってヘッドサイズを変えることが多い明石のタイラバ。

わからなければ遊漁船の船長さんに聞くと快く教えてくれますが、指定のウエイトがタックルボックスに無ければ釣果に繋がりません。

慣れてくれば自分のスタイルも確立できて、ヘッドサイズも自身でイメージしやすく、前もっての準備もできますよね。

状況に合わせたヘッドサイズをチョイス出来るようにしていきましょう。

明石タイラバ実績カラー

STARTシングルカーリーが実績のオススメ

Amazon公式サイトで探す

Amazon公式サイトで探す

タイラバカテゴリの最新記事