3月末の長潮、4月初旬の若潮、そろそろノッコミ雰囲気ムンムンの明石タイラバです…
高活性スイッチ…今か今かと待ち遠しい日が続いていますが【アタる人にはアタる!釣れる人には釣れる】明石のタイラバの難しさはこういったところにもあるのかもしれませんね!
長潮
3月末の長潮は3回目、この日の天候は晴れ、タイラバ日和。

この日もまだまだシブめの明石界隈、釣れたら良型アタらない人は一日厳しい…この日もそんな状況です。
海苔パターンも終わってパターンが変わってきます。どんなネクタイが効果的になってくるのでしょうか?
この低温期でも活躍したSTARTシングルカーリーのマジョーラ、ブラック、海遊の赤などは継続して有効ですね。
若潮
4月の若潮、天候は晴れで穏やかなで今日もタイラバ日和。
潮汐

明石界隈の釣果は激渋…
流速 水温12.5℃
0523 4.1kn 西流
0903 転流
1212 3.0kn 東流
1553 転流
1814 2.0kn 西流
水温も上がってきて…潮流もよい感じなのにシブいとは。
日ムラの明石タイラバ。。。
昨年今頃の記事をみても釣果は渋め…低水温期特有の雰囲気です!
昨年は4月末〜GWぐらいから釣果が完全上向き状態でしたね。今年の4月はどんな釣果になるのでしょうか?
