だんだん上向き状態になっての5月最初の小潮周り、そして水温も17℃に迫ってきましたし、期待してしまいますね。

小潮初日
5月最初の小潮周り初日、天候晴れタイラバ日和です。
流速
0603 2.7kn 東流
1020 転流
1159 1.1kn 西流
1350 転流
1747 3.6kn 東流
今日も朝からアタリが多数あって、良い感じでした。でもバラしも多数あって、しっかり針掛かりできた人が6〜7枚のお持ち帰りでした。
高反応なので、バラしはもったいない…でもタイラバってバラしがあるからまた奥深いんですね。
小潮2日目
5月最初の小潮2日目、天候曇でタイラバ日和。
流速
0448 転流
0735 2.4kn 東流
1143 転流
1327 0.8kn 西流
1520 転流
今日も朝から高反応です。しかし、今日は昨日ほど朝の時間が長くなくて朝マズメチャンスタイムは短かったように感じます。
後半は最近の朝マズメのようなラッシュがあり、そのタイミングでバラさずしっかり獲れた人が多くて4〜5枚。ハマチやメジロ、ホウボウも上がっていました。
小潮3日目
5月最初の小潮周り最終日3日目、天候晴れタイラバ日和。
流速
0604 転流
0909 2.5kn 東流
1305 転流
1512 1.2kn 西流
1718 転流
この小潮周りの反応では一番低反応…鯛の映りはあるけど反応しない状況でした。ポツポツ拾い釣りのような感じ+ バラしも多く、ドラグ調整、針設定がキーポイントでした。
残念ながらボウズの人もいて、多い人はバラし無しで4枚。
好反応ネクタイ
この小潮周りのネクタイカラーはオレンジ、赤黒、黒金、シングルカーリー、ロングの細めカーリーが使いやすくてアタリが出ていたようです。ビッグネクタイでも釣れていましたよ。
次の長潮、若潮も期待できそうです。