真鯛の活性も上がってきて、気候的にも釣りやすい時期になってきました。ただ、出航できても風が強かったりでタイラバにも少し影響するような天候が続いたりしています。
状況に合わせられるタックルも準備しておきましょうね!
長潮
5月最初の長潮周り、天候曇雨、
流速
0003 転流
0335 4.2kn 西流
0712 転流
1016 2.9kn 東流
1405 転流
1631 2.1kn 西流
この日は雨の影響で?二枚潮。タイラバに鯛の反応がありますが…底取りが難しい状況でした。
掛けてもバラシやすい、ちょっと喰いっけが低かったのか?もったいないバラしも多かったようです。

若潮
5月最初の若潮周り、天候晴れ、北東の風1〜4m/s
流速
0441 4.3kn 西流
0805 転流
1105 3.5kn 東流
1449 転流
1729 3.3kn 西流
今日も二枚潮でやりにくい、そして魚探で反応はあるものの昨日よりアタリが少ない状況でした。
それでもしっかりと底取りしてレンジを丁寧に探って…多い人で3枚〜4枚。
当たっても針掛かりさせるのに何かコツが必要だった感じです。
状況に合わせたセッティングが難しかったようですね。
高反応ネクタイ
タングステン60g〜80gは必須。
オレンジ系、赤系
バルキー、START、ネレイド