- 2023.10.31
- タイラバ、オフショア、実釣、分析,
【明石タイラバ】何本針が効果的なのか?
高水温期が終わり、冬の気配を感じてくる季節…潮変わりでテクニカルになったり、日替りで爆釣したり、気難しいタイラバになってくるのが明石界隈… 高活性で爆釣する時はそんなに深く考えませんが、テクニカルな時 […]
TSURI KNOTS 釣りを楽しむ平日アングラーマガジン cherish the relationships
高水温期が終わり、冬の気配を感じてくる季節…潮変わりでテクニカルになったり、日替りで爆釣したり、気難しいタイラバになってくるのが明石界隈… 高活性で爆釣する時はそんなに深く考えませんが、テクニカルな時 […]
4月最初の小潮周りは良さそうな気配があります。と…3月の小潮周りも勝負潮だったのですが敢え無く撃沈。。。 さてこの4月の小潮周りはどうだったのでしょうか? 潮汐 小潮周りの初日 4月最初の小潮周り、初 […]
4月2度目の中潮周り、明石界隈のタイラバでの真鯛釣果はどうだったのでしょうか? 潮汐 4月中潮、初日 4月2度目の中潮周り初日、天候晴れ、風はあるもののタイラバできる状況 流速0334 4.4kn 東 […]
4月初の大潮周り、明石界隈では海苔棚撤去間近で海苔パターンが終了しつつあります。 海水温13℃台に突入して、いよいよノッコミスタート!?と思わせる雰囲気は上々。 さてこの4月の最初の大潮周り釣果はどう […]
明石でタイラバするにはpe何号がよいのか? タイラバをするなら遊漁船に乗る前提になると思いますが、基本的に遊漁船にはpe号数・pe規定号数がありますので予約時に確認するようにしておくと安心です。 明石 […]
これだけは持っておきたい明石タイラバ、春に効果的なネクタイはこの記事を参照下さい。春の明石タイラバに効きそうなネクタイで攻略 気候や海水色、時間的なタイミングでその他にも効果的なネクタイがありますよね […]
4月に入って「いつ始まるのか?」そんな日々が続いている明石のタイラバ… 明石界隈の海水温は4月初旬で12.8℃。平年値が11.1℃なので今年は早めのノッコミシーズンイン?かと思いきや、中々スイッチが入 […]
3月末の長潮、4月初旬の若潮、そろそろノッコミ雰囲気ムンムンの明石タイラバです… 高活性スイッチ…今か今かと待ち遠しい日が続いていますが【アタる人にはアタる!釣れる人には釣れる】明石のタイラバの難しさ […]
明石タイラバ3月…まだまだ低水温のタイラバ受難期。後半になると少し水温も上がって、安定気味… 鯛も上向き加減になっていくはず。そして活性スイッチがONになる日が待ち遠しい日が続 […]
上向き加減の明石タイラバ、2023年3月前半の釣果はどうだったのでしょうか。 「アタル人にはアタル、アタらない人には全く…」そんな日が続いていましたが、それは低水温期でも好活性時期でも同じ状況がありま […]