- 2023.09.17
- タイラバ、オフショア、実釣,
【1枚でも多く釣る明石タイラバ】潮が効いているレンジを探る
西宮浜から出港のフルコンタクトさんにお世話になってタイラバでした 朝イチ、明石海峡大橋東側でスタート 水深は50〜60m ここ最近、明石のタイラバはシングルカーリーよりもダブルカーリー、ショートよりも […]
TSURI KNOTS 釣りを楽しむ平日アングラーマガジン cherish the relationships
西宮浜から出港のフルコンタクトさんにお世話になってタイラバでした 朝イチ、明石海峡大橋東側でスタート 水深は50〜60m ここ最近、明石のタイラバはシングルカーリーよりもダブルカーリー、ショートよりも […]
季節の変わり目だからか?今朝は幻想的な雰囲気の明石 今回のタイラバも明石港から出港の島虎丸さんにお世話になってきました 朝マズメの大チャンス 出港後10分ほどで到着したファーストポイントでの朝マズメは […]
明石は赤いテントの島虎丸 さんにお世話になって真夏のタイラバに行ってきました! 真夏のタイラバって鯛も好反応でよくあたる!なんて思ってたら今日は潮が走って底取り激ムズ 今日のポイントは上潮が速くてライ […]
上層の潮流と下層の潮流が流れる方向が違ったり、方向が同じでも速度が違う状態が二枚潮。 二枚潮でもうまく底取出来れば釣果にも繋がりますのでどう攻略するか?を自分の引き出しに入れておきたいものです。 対応 […]
日ムラがあるものの釣果は安定してきた明石のタイラバ。梅雨時期の大雨で二枚潮になることもあって難しい日もありますが上手く底取りできれば釣果に繋がるヒントはたくさんあります。 中潮実釣 6月の中潮実釣です […]
水温も15℃近くになってノッコミモードも突入、少しはイージーになるかな?なんて甘い考えでした。 まだか?まだか?と首を長くして待っていたノッコミシーズンも低水温期と変わらず…渋い。 いや、渋いというか […]
明石の水温も14℃後半、そろそろ15℃に突入しそうな季節。ノッコミも実は始まっているけど真鯛が浮いてこない。そんな明石のタイラバ… 明石特有の地形から、ノッコミ鯛も駆け上がり下がりにつく傾向にあります […]
2023年4月、いよいよノッコミ真鯛シーズン到来!?そんな期待大の明石タイラバ…そんなタイラバにチャレンジしてきました。 東側からスタート 朝イチは明石海峡大橋東側の水深60m付近からスタート、船長情 […]
まだまだ低温期の難しい明石のタイラバですが、この中潮を狙って釣行を計画。 今回はタイラバ初挑戦のお二人を連れてのタイラバゲームにチャレンジ。最高に美味しい明石ブランドの真鯛をぜひ釣ってほしいですね。 […]
タイラバ釣行でした! まだまだ低温期、ご機嫌ナナメですね…明石のタイ このタイラバ受難期!?を攻略のするため、またまたチャレンジ!してきました! 朝イチ!チャンスタイム 朝イチのチャンスタ […]