- 2023.09.17
- タイラバ、オフショア、実釣,
【1枚でも多く釣る明石タイラバ】潮が効いているレンジを探る
西宮浜から出港のフルコンタクトさんにお世話になってタイラバでした 朝イチ、明石海峡大橋東側でスタート 水深は50〜60m ここ最近、明石のタイラバはシングルカーリーよりもダブルカーリー、ショートよりも […]
西宮浜から出港のフルコンタクトさんにお世話になってタイラバでした 朝イチ、明石海峡大橋東側でスタート 水深は50〜60m ここ最近、明石のタイラバはシングルカーリーよりもダブルカーリー、ショートよりも […]
季節の変わり目だからか?今朝は幻想的な雰囲気の明石 今回のタイラバも明石港から出港の島虎丸さんにお世話になってきました 朝マズメの大チャンス 出港後10分ほどで到着したファーストポイントでの朝マズメは […]
明石は赤いテントの島虎丸 さんにお世話になって真夏のタイラバに行ってきました! 真夏のタイラバって鯛も好反応でよくあたる!なんて思ってたら今日は潮が走って底取り激ムズ 今日のポイントは上潮が速くてライ […]
お盆過ぎに予約を入れていた丹後舞鶴イカメタル。台風7号が近畿を縦断し日本海に抜けた直後でしたが17:00無事出港。 濁りがありましたが台風明けのケンサキイカの活性はどうでしょうか? オモリグ 天候は曇 […]
上層の潮流と下層の潮流が流れる方向が違ったり、方向が同じでも速度が違う状態が二枚潮。 二枚潮でもうまく底取出来れば釣果にも繋がりますのでどう攻略するか?を自分の引き出しに入れておきたいものです。 対応 […]
梅雨が開けて夏本番!今シーズン2回目のイカメタルに行ってきました。前回は丹後舞鶴から、今回は福井小浜から出港。 前回はちょうど活性?谷間でバチコンアジング船になってしまいましたが…今回はどうでしょうか […]
マッチ・ザ・ベイトで季節毎のネクタイのカラーや波動、大きさなどが変わってきますよね。 明石界隈のタイラバも真鯛が食べているモノに合わしていくことが釣果を伸ばすコツです。 長め?短め? 【マッチ・ザ・ベ […]
日ムラ、潮ムラがあった5月は釣果が厳しかったですが、6月の前半から水温も高くなり真鯛の高活性が続いています。 高活性の真鯛でも、うまく攻略していくことが複数枚釣果に繋がっていきますのでアタリを探って、 […]
前日の明石ジギング速報…実釣です。 事前情報では、青物サッパリ…良型のアジや鯖にタコが狙い目ということで、前日にジギングとアジ狙いに決定。 ジギング 朝イチ、海峡東側でジギングスタート。ジグの墓場とい […]
日ムラがあるものの釣果は安定してきた明石のタイラバ。梅雨時期の大雨で二枚潮になることもあって難しい日もありますが上手く底取りできれば釣果に繋がるヒントはたくさんあります。 中潮実釣 6月の中潮実釣です […]