- 2023.05.10
- タイラバ、オフショア、分析,
明石タイラバ5月最初の大潮周り釣果速報
明石界隈の大潮周りといえばあのポイント。朝マズメのチャンスタイム、潮が効いているタイミングで釣果がほしいところです。 大潮周り初日 5月最初の大潮周り初日、天候晴れ、穏やかな一日でタイラバ日和。 流速 […]
明石界隈の大潮周りといえばあのポイント。朝マズメのチャンスタイム、潮が効いているタイミングで釣果がほしいところです。 大潮周り初日 5月最初の大潮周り初日、天候晴れ、穏やかな一日でタイラバ日和。 流速 […]
昨日からの大雨、そして今日は強風…予定していたタイラバも中止になったので、渓流ルアー釣りに行ってきました。 カフェオレ濁流 昨日からの大雨で増水濁流…下流はカフェオレ色、こんなタイミングで向かっている […]
ゴールデンウィークに突入して、明石界隈の遊漁船も親子連れタイラバーが多くなっています。良い思い出が作れる釣果が上がれば最高ですね! 親より子供たちに是非とも釣ってもらいたい!遊漁船船長、親御さんの思い […]
水温も15℃近くになってノッコミモードも突入、少しはイージーになるかな?なんて甘い考えでした。 まだか?まだか?と首を長くして待っていたノッコミシーズンも低水温期と変わらず…渋い。 いや、渋いというか […]
4月終わりの長潮、若潮、海水温も14 ℃後半から15℃になろうとする時期。間違いなくノッコミモードに入っていますが荒食いするほどではなく、まだまだ底ベッタリの明石の真鯛。タイラバで攻略できたのでしょう […]
4月後半から5月にかけて、深場のポイントがつづきますね。 明石界隈の流速はめちゃくちゃ速いのでタングステンや鉛も重ためを持っていきましょう!と言いたいところなのですが… 基本は60g 明石界隈の流速は […]
この前の中潮周りが良い感じの反応が多かったので小潮周りに期待が持てます。 明石の海水温は14.7〜14.9℃。15℃以上が真鯛の適正水温、14℃までは低水温期と言われていますので、そろそろ活性化してく […]
明石の水温も14℃後半、そろそろ15℃に突入しそうな季節。ノッコミも実は始まっているけど真鯛が浮いてこない。そんな明石のタイラバ… 明石特有の地形から、ノッコミ鯛も駆け上がり下がりにつく傾向にあります […]
そろそろ釣れだしそうな明石のタイラバ、水温は14℃後半まで上がってきました。潮ムラなく時合が、少しずつ長くなるタイミングなので釣果が楽しみです。 中潮初日 4月3度目の中潮初日は晴れで爆風。何とかタイ […]
2023年、今年の鯛は釣れない!そんな声がちらほら聞こえてくる明石界隈のタイラバ。。。 乗合船で何度もチャレンジするものの、良くて2 枚当り前のようにボウズもあり得る。楽しみにしているせっかくの釣行で […]