- 2023.10.31
- タイラバ、オフショア、実釣、分析,
【明石タイラバ】何本針が効果的なのか?
高水温期が終わり、冬の気配を感じてくる季節…潮変わりでテクニカルになったり、日替りで爆釣したり、気難しいタイラバになってくるのが明石界隈… 高活性で爆釣する時はそんなに深く考えませんが、テクニカルな時 […]
TSURI KNOTS 釣りを楽しむ平日アングラーマガジン cherish the relationships
高水温期が終わり、冬の気配を感じてくる季節…潮変わりでテクニカルになったり、日替りで爆釣したり、気難しいタイラバになってくるのが明石界隈… 高活性で爆釣する時はそんなに深く考えませんが、テクニカルな時 […]
今日も明石は 島虎丸さんにお世話になりました タイラバtackleRod: DAIWA 紅牙EX AGS 68HB SMTReel:DAIWA SALTIGA IC 100P-DHLine:SUNLI […]
夜中にエギング行くつもりでしたが爆風で断念…こればっかりは仕方ないなぁ。。 フルコンクトさんでタイラバ 12月も相変わらず 明石の鯛は難しめ、そして自分はバラシ癖…が続いていま […]
西宮浜から出港のフルコンタクトさんにお世話になってタイラバでした 朝イチ、明石海峡大橋東側でスタート 水深は50〜60m ここ最近、明石のタイラバはシングルカーリーよりもダブルカーリー、ショートよりも […]
季節の変わり目だからか?今朝は幻想的な雰囲気の明石 今回のタイラバも明石港から出港の島虎丸さんにお世話になってきました 朝マズメの大チャンス 出港後10分ほどで到着したファーストポイントでの朝マズメは […]
明石は赤いテントの島虎丸 さんにお世話になって真夏のタイラバに行ってきました! 真夏のタイラバって鯛も好反応でよくあたる!なんて思ってたら今日は潮が走って底取り激ムズ 今日のポイントは上潮が速くてライ […]
上層の潮流と下層の潮流が流れる方向が違ったり、方向が同じでも速度が違う状態が二枚潮。 二枚潮でもうまく底取出来れば釣果にも繋がりますのでどう攻略するか?を自分の引き出しに入れておきたいものです。 対応 […]
マッチ・ザ・ベイトで季節毎のネクタイのカラーや波動、大きさなどが変わってきますよね。 明石界隈のタイラバも真鯛が食べているモノに合わしていくことが釣果を伸ばすコツです。 長め?短め? 【マッチ・ザ・ベ […]
日ムラ、潮ムラがあった5月は釣果が厳しかったですが、6月の前半から水温も高くなり真鯛の高活性が続いています。 高活性の真鯛でも、うまく攻略していくことが複数枚釣果に繋がっていきますのでアタリを探って、 […]
日ムラがあるものの釣果は安定してきた明石のタイラバ。梅雨時期の大雨で二枚潮になることもあって難しい日もありますが上手く底取りできれば釣果に繋がるヒントはたくさんあります。 中潮実釣 6月の中潮実釣です […]